「Windows10 Ver.1703」のBuildがまたアップデートされた。
1週間と経たない間に「Build 15068」がリリースされた。
エディションが「1703」になっていよいよ追い込みにかかっているのか・・・
Insider Preview の表示、ディスクトップの「評価コピー」もなくなり、リリース目前でしょうか・・・・
頑張らないけど良いでしょう
「Windows10 Ver.1703」のBuildがまたアップデートされた。
1週間と経たない間に「Build 15068」がリリースされた。
エディションが「1703」になっていよいよ追い込みにかかっているのか・・・
Insider Preview の表示、ディスクトップの「評価コピー」もなくなり、リリース目前でしょうか・・・・
我が家の唯一の「DTCP-IP」配信の地デジ録画を見るために「DiXiM Digital TV Plus」をインストールしてあるパソコン、「HP Compaq Elite 8300 CMT」。
Windows10のAnniversary Update後、昨日初めて「DiXiM Digital TV Plus」を起動して録画を再生してみたらエラーで再生できない。
それで「DiXiM Digital TV Plus」のサポート情報を調べていたらバージョンアップの情報があり、早速ダウンロードしアップデート。
アップデート後は無事に再生できるようになった。
「DiXiM Digital TV Plus」のバージョン情報は「Ver.2.3.0.7」から「Ver.2.3.0.8」となった。
札幌の図書館、貸出カードを何年か前に作ったけれど忙しくて(?)利用してませんでした。
退職が決まって、時間に余裕が出来たので、今日初めて行ってきました。
自宅からは少し遠いけれど、中々良い環境でした。
蔵書が豊富で、落ち着いた雰囲気で中々良い感じ。
平日のせいか、わりと空いていてゆったりと時間を過ごせそう。
カフェコーナーもあって、暇つぶしには良い環境でした。
雪が溶けたら自転車でも買って、図書館通いをするのも良いかななって思ってます。
5年毎の運転免許の更新、4月が誕生日なので2月末に更新通知が届いたので、今日行ってきました。
札幌市では、3カ所で行えるのですが、私は札幌中央警察署で行ってきました。
午前の1番目、8時45分から受付、申請書と申告書の記入、3000円の手数料を支払い、視力の検査を終えると2階で写真撮影、9時30分から30分の講習(ゴールド免許の場合)を得て、10時には新しい免許証を交付され終わりです。
前回から比べると非常に簡素化され、あっけなく終わりました。
本籍や住所の変更が無いと非常に簡単に終わりますが、マイナンバー制度が施行された現在、縦割りの行政をもっと連携させれば更に簡素化出来るのでは・・
なんて思ったりしました。
次回は70歳の誕生日なので、今回程簡単には終わらないようです。