Windows10 Insider Preview 15048

久々に「Windows10 Insider Preview」をアップデートした。
ビルド番号は「15048」、ネット上の情報では頻繁にアップデートされており、今回のビルドは細々とした修正とのこと。
私には久々のアップデートなのでお、大きく変わっているのだろうと興味津々だ。

3月に入って自由な時間が沢山あるので、ゆっくりと進化の度合いを見てみるつもりだ。

ちなみに、ディスプレイ上の右下の表示は
「評価コピー。Build 15048.rs2_release.170228-1522」
と表示されている。
これはなんだかなぁと言う感じ。 ;-(

札幌の春は

やっと会社勤めに終止符を打った最初の週なのに、夜になってまた雪が・・
札幌のウォーキングコースを調べ、何処を最初に攻略するか気持ちばかりが先張りするが、春の訪れはまだまだ遠いようだ。

今日は手始めに西区を歩いてみたけれど、歩道がアイスバーンで思うようにあるけない。
歩いてみても気温がウォーキングの出鼻をくじかす様に肌寒くて、出鼻をくじかれてします。

やはり木々の若葉が芽吹く頃でないと、歩いていてもわくわくしない。
3月も下旬にならないとダメかなぁ。

体力もメっきり衰えを感じ、4~5キロ程度で切り上げてしまった。
早く暖かな春の訪れが待ち遠しいですね。 :-O

apache2.4でbasic認証

Apach2.4でBasic認証を試してみたメモ。

特定のディレクトリをプライベートのみでアクセスさせるためにBasic認証を試してみた。
必要なライブラリは有効にしてある前提で、.htaccessを利用せずに直接httpd.confに設定を記述してBasic認証を有効にする。

<Directory "/usr/local/www/apache24/data">
    Options +FollowSymLinks
    AllowOverride all
#    Require all granted
    AuthType Basic
    AuthName "Please Enter ID and pass"
    AuthUserFile /usr/local/www/apache24/.htpasswd
    Require valid-user
</Directory>

Auth認証するために、.htpasswdを作成する。
httpd.confに指定したディレクトリに.htpasswdを以下のように作成する。

htpasswd -c /usr/local/www/apache24/.htpasswd user-name
New password:
Re-type new password:
Adding password for user user-name

Apacheを再起動してBasic認証されたら成功。

サラリーマン生活に終止符

1972年に某通信会社に就職して45年。
この3月で遂に完全リタイヤです。
正式には3月31日が契約終了なんだけど、有給休暇を取得することで3月6日から晴れて自由の身になります。
人生の3分の1を会社勤めに費やした事になります。
健康寿命が70歳とすると、後残り5年程しか自分の為の人生が残っていないことに・・・

平均寿命が年々伸びているとの報道があるが、人生60年も過ぎると何かと身体の自由がきかなくなるもの。
日に日に、4~50年代の頃と比べると何をやっても体力・気力が衰えているのを実感するこの頃です。

なので、これからの1日1日を自分の為に自由にやりたい事を有意義にしていきたいと心から思います。

このブログももう10年になるけれど、いつまで続けれるかわからないが、心のおもむくままに続けていければと思います。

jail仮想でデバイスフルにするために

FreeBSDのjail環境下でストリーミング配信を行う実験のため、jail仮想環境でデバイスをフルに利用するための設定を行ってみたメモ。

/etc/defaults/devfs.rulesを/etcにコピー

# cp /etc/defaults/devfs.rules /etc

jail仮想ホストのデバイスをフルにするためにコピーした/etc/devfs.rulesを編集

[devfsrules_hide_all=1]
add hide

# Basic devices typically necessary.
# Requires: devfsrules_hide_all
#
[devfsrules_unhide_basic=2]
add path log unhide
add path null unhide
add path zero unhide
add path crypto unhide
add path random unhide
add path urandom unhide

# Devices typically needed to support logged-in users.
# Requires: devfsrules_hide_all
#
[devfsrules_unhide_login=3]
add path 'ptyp*' unhide
add path 'ptyq*' unhide
add path 'ptyr*' unhide
add path 'ptys*' unhide
add path 'ptyP*' unhide
add path 'ptyQ*' unhide
add path 'ptyR*' unhide
add path 'ptyS*' unhide
add path 'ptyl*' unhide
add path 'ptym*' unhide
add path 'ptyn*' unhide
add path 'ptyo*' unhide
add path 'ptyL*' unhide
add path 'ptyM*' unhide
add path 'ptyN*' unhide
add path 'ptyO*' unhide
add path 'ttyp*' unhide
add path 'ttyq*' unhide
add path 'ttyr*' unhide
add path 'ttys*' unhide
add path 'ttyP*' unhide
add path 'ttyQ*' unhide
add path 'ttyR*' unhide
add path 'ttyS*' unhide
add path 'ttyl*' unhide
add path 'ttym*' unhide
add path 'ttyn*' unhide
add path 'ttyo*' unhide
add path 'ttyL*' unhide
add path 'ttyM*' unhide
add path 'ttyN*' unhide
add path 'ttyO*' unhide
add path ptmx unhide
add path pts unhide
add path 'pts/*' unhide
add path fd unhide
add path 'fd/*' unhide
add path stdin unhide
add path stdout unhide
add path stderr unhide

# Devices usually found in a jail.
#
[devfsrules_jail=4]
add include $devfsrules_hide_all
add include $devfsrules_unhide_basic
add include $devfsrules_unhide_login
add path zfs unhide
#
[devfsrules_jail=5]            ← 以下を追加
add path mem unhide
add path kmem unhide

/etc/jail.confを調整

#
##############
# 共通の設定 #
##############
allow.raw_sockets = 0;
allow.set_hostname = 0;
allow.sysvipc = 0;
mount.devfs;
mount += "procfs /jail/${name}/proc procfs rw 0 0";
exec.start += "/bin/sh /etc/rc";
exec.stop = "/bin/sh /etc/rc.shutdown";
##################
# jail個別の設定 #
##################
jail1 {      # デバイスを規制したjail
        host.hostname = "jail1.hoge.com";
        path = "/jail/jail1";
        ip4.addr += "xxx.xxx.xxx.xxx/32";
        allow.raw_sockets = 1;
        allow.sysvipc = 1;
        allow.mount.procfs;
        devfs_ruleset = "4"; ← 制限したルール適用
}
jail2 {   # デバイスフルのjail
        host.hostname = "jail2.hoge.com";
        path = "/jail/jail2";
        ip4.addr += "xxx.xxx.xxx.yyy/32";
        allow.raw_sockets = 1;
        allow.sysvipc = 1;
        allow.mount.procfs;
        devfs_ruleset = "5"; ← 制限無のルール適用
}