NetBSD・・・・

最近、少し時間が取れるようになったので、NetBSDに挑戦してみた。

ネットでなるものがあって、USBのHDDから起動できる Live Image を公開していた。

早速ダウンロードして、2.5インチの余っていたHDDへインストールし、ThinkPad X40で起動してみた。
起動は問題なくできたが、無線LANが使用できない。
ATH0で認識はしているが、無線APに接続ができていない。
無線APはステルスモードで稼動させているので、そのせいみたい。
ネットで調べても、BSD系はステルスモードのAPへは接続できないような・・・

Linux系は問題なく接続できているのに・・
ステルスモードの変更はしたくないし、無線接続はあきらめるしかないのか。残念。

パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1(その6)

BUFFALOの「パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1」をCGIから起動するためのFreeBSDへの変更について。
OS起動時のログをdmesgでみると

ums0: 3 buttons and [XYZ] coordinates ID=1
ugen2.2:  at usbus2
uftdi0:  on usbus2 ← ☆
bridge0: Ethernet address: 02:bf:22:e4:03:00
fuse4bsd: version 0.3.9-pre1, FUSE ABI 7.19

☆印の箇所の様に、デバイスが「uftdi0」として認識されていることが解る。
1月4日のブログで、このリモコンは「/dev/ttyU0」でアクセスし、パーミッションが

blue# ls -l /dev/tty* | more
crw-------  1 root  wheel    0, 117  2月  5 20:16 /dev/ttyU0

となっていて、パーミッションを変更しないとそのままでは動作できないことを記していた。
手動で変更しても良いが、システムをリブートした時や、USBを抜き差しした時には元に戻ってしまう。
そこで、システム起動時にパーミッションが「666」となるように、/etc/devfs.confに以下の行を追加した。

own     ttyU*   operator:operator
perm    ttyU*   0666

また、USB抜き差しによる動的変更に関する /etc/devd.conf にも以下の行を追加した。

#
# BUFFALO RemoteStation PC-OP-RS1       by Kouya.Tatsumi 2013/02/05
#
attach 100 {
    device-name "uftdi[0-9]+";
    action "chmod a+rw /dev/ttyU*";
};

変更後に、USBを抜き差しした結果は以下のようになり、先月からの課題は解決した。

blue# ls -l /dev/tty* | more
crw-rw-rw-  1 root  wheel    0, 117  2月  5 20:16 /dev/ttyU0

個別SW付OAタップのリモート制御(その5)

パソコンの電源を接続してある個別SW付OAタップのリモート制御は成功し、後は、パソコンの起動と停止のみが残っていたが、起動について、今日、成功した。

UNIXのwolコマンドのパラメータで、マジックパケット送出先のNICのmacアドレス指定で間違ったアドレスを指定していたためでした。

歳とともに目が悪くなって、「B」を「D」と見間違っていました。

正しいmacアドレスを指定してコマンドを叩いたら、見事に起動しました。

後、残っている課題は、停止だけ。
net rpc shutdown をWindowsXPマシンが受け付けてくれません。

まあ、でも、シャットダウンをリモートでする意味はあまりないので、起動ができれば良しとすることで、このチャレンジもこれで一応、一区切りとします。

個別SW付OAタップのリモート制御(その4)

1月末に作成した赤外線リモート制御機能付きOAタップを、この数日使用してみた感想だけど、なかなか便利で満足している。
4個口のOAタップの3個のコンセントを1台のディスクトップパソコンで使っているが、Webサーバーにアクセスして、それぞれ個別に電源をON/OFFしたり、まとめてON/OFFできるようにCGIを作り込んだので、ものぐさな私には重宝して使用している。
平日は、寝る前までパソコンを起動しているが、パソコンをシャットダウンしてから、スマートフォンを持ってベットに入り、スマートフォンからWebにアクセスしてOAタップのSWを切断できるのが何とも便利。

こんなOAタップが市販されれば、迷う事無く購入するんだけれど・・・

ちなみに、Web上の画面はこんな感じです。
まだ、LED照明とこのOAタップ1個のみが制御対象です。