お騒がせメール騒動~その後から

過日(3月12日)にお騒がせメール騒動があってから週明けの本日、メールで糾弾されていた部門長から、事の経緯等の説明があった。
部門長は、社長からかなりお叱りを受けると覚悟していたらしいが、部長が間に入ってお叱りだけは免れたそうです。

お騒がせした本人にも何らかの処罰があるかと思っていたが、まだ処遇については決まっていないとのこと。
本来であれば、懲戒処分ものであるが、わが社の甘いところであり、厳格さを欠いた会社である。

厳格に処分を下さなければ、駄々をこねれば何でも我侭が通ってしまうと思われてしまう。
会社員だからと気にそぐわない命令でも受け入れている大多数の社員が馬鹿をみてしまう。
随分といい加減な会社である。

ところで、散々騒いだ渦中の人は、結局のところ札幌に転勤することに決まったそうである。
しかも、昇格しての転勤とのこと。
こんな状態では、他の社員への示しがつかない。
私の担当には私を含めて2名の課長がいる。
今日の話では、どの担当に所属するかはまだ未定とのことであるが、こんな社員は私の担当には決して受け入れたくない。

あと1年、つつがなく終えたいと思っているので、丁重に受け入れを断りたいものだ。

お騒がせメール騒動

過日(3月12日)、私の勤める会社で、全社員とグループ会社の全社員宛てに、私的内容-業務集約に伴う自分の置かれた立場や会社、組合への誹謗中傷-を延々と記述したメールが届いた。

そのすぐ後に、あて先を間違えたので削除依頼のメールが届いたが、最初のメールのあて先は公開されているメーリングリストを使用していることから、どんなに弁解しようとしても、明らかに意図的に全社員に届く事を意識して出したと非難されても、弁解の余地はないだろう。

業務用に会社から貸与されているパソコンを使用し、特定の人宛てに私的メールを会社のメールシステムを使って、業務時間に私的行動を行った。
しかも内容は、前段に記述したように、会社と組合に対する誹謗中傷ととれる内容のメールである。

メールの差出人は、私と同じ業務の社員で、旭川の拠点の社員であるが、この3月末を持って、私が勤める札幌の拠点に業務集約が決まっていた。
この社員については、管理者が1月頃から何処の部所に配転させるか個別対応を行っており、メールが出された日の情報では、本人の希望に添う内容で決まりかけた情報を得ていた。

それが突然、どんな行き違いがあったのかは知りえないが、私の得ている情報と食い違う内容のメールが飛び込んできた。

彼の言いたい事も解り、同情もするが、しかし、彼の取った行動にはただ驚き、私の周囲の社員からは同情の声は聞かれなかった。

おりしも、世間では不況による失業者が増加し、大手企業では正規社員ですら、リストラの対象となっている現実がある。

わが社では、業務縮小であっても、まだ社員をリストラすることはせず、最大限、社員の希望に近い配置転換への対応を行っている最中であった。

過去にも何度か他の業種でも業務量の減少に伴う集約を行っており、中には意にそぐわない転勤を命ぜられた社員も多い。
そうした社員にしてみれば、彼のメールに書かれた内容は、ただの我侭にしか受け取られかねない。

いずれにしても、彼の処遇は良い方向にはならないだろう。

たった一人の社員のとった行動で、どれだけの人達がその対応に追われたことか。
今後の会社の対応が気にかかるが、ただ見守るだけである。

体調不良・・・

昨年の9月に更新して以来、ブログを書く気力が無くて・・・

昨年から私の勤めている会社の恒例行事のような組織見直し問題で、組合や社員への説明・対応に追われ、神経をすり減らす日々が続き、家に帰ると脱力感に見舞われていた。
そのせいか、年末から下血が続き、ついに1月末になって貧血で入院し、輸血と点滴等の治療を受けるはめに・・・

1週間の入院と1週間の自宅療養でどうにか貧血は随分回復したが、下血の原因は特定できていないため薬漬けの毎日である。

組織見直しは私の職場と旭川の拠点とを統合集約をこの3月末に行うものだが、旭川から社員の異動が殆ど見込めないため、集約後はかなり稼動面で厳しいものになることが予測される。
新たな社員の採用が見込めないことから、今後は派遣社員を大幅に増員して稼動増に対応して行くことになるんだろうと思われる。

そんなこんなで、中間管理職の私としては、辛い立場にあり、今後も社員対応に追われることになりそう。

世間では100年に一度の不況と言われているが、我が社では社員の我侭に対し、非常に寛大で、業務集約に対しても、稼動を必要とする拠点へ社員を強制異動させることなく、社員の望む職場が定員を満たしていても希望をかなえる動きである。

会社が黒字を維持するのが困難な状況でも、生産性や効率化を声高に唱えながら、そうした方針とは異なる態度をとろうとする。

矛盾した対応に、中間管理職の無力さを感じてしまう。

新たな職場で・・・・

8月1日から職場が変わりました。

前の職場は直接、お客様と接しない仕事で、我社の中でも基幹業務の座を明け渡す職種だったこともあり、非常に落ち着いた居心地の良い職場であった。
人数も一人一人把握できる小規模な課で、慌しさも無く、ほぼ定時に帰社出来たので身体が楽だった。

こんどの職場は大所帯で、24時間サービスの仕事でしかもお客様のクレーム対応の仕事なものだから気が重くなってくる。
社員も、勤務地は替わっても延々と同一職種をこなしてきた人ばかりで、我侭で井の中の蛙・・・で、その道に長けていて変化を好まない変わり者の集団。
会社に対して我侭が何でも通ると思っている人が多く、管理者は苦労しているような....

君らの働きがどれほど収益を上げているかなんて、全然気に掛けていない人々の集まり。
収益が出なければ支出を抑えるのが当たり前なんだけど、そんなこと考えていないようで...
先が思いやられる。

いっそ、徹底的に効率化を追求してみようか。
別に北海道になければならない仕事ではないから、全国集約もおもしろいかも...

私の中のサミットが終わった....

洞爺湖サミットは7月9日で終わっていたけれど、私の中では依然続いていた。

たかだか3日のために何ヶ月も準備し、そして7月31日迄、慌しく撤収。
サミットのために創った組織に兼務発令され、寄せ集め集団は所詮、寄せ集め集団。

出身組織のエゴが渦巻く中で、身体も精神も疲れ果て、上司一人が満足して解散。

色々あったけど問題点は表面に出ず(出さず)、結果的には成功したように収めてしまう。
これがこの組織の力か。
本社への報告書も良かった点だけを強調し、問題点はお茶を濁し、次回への糧とはならない報告書となってしまっている。

自分の保身のため、敢えて改善点は報告しない。
旨く行ったものだけが引き継がれていく。

そして全てがハッピーエンド。

最後の解散ミーティング後、ハッピーエンドの人達は絆を深める飲み会へ。

こんな奴等とは一時も早くサヨナラ。
私は8月1日から新しい職場へ。

私の中のサミットがようやく終わった。