出張

本日、旭川市へ日帰り出張した。
久しぶりの出張であり、旭川も久しぶりであった。

目的地は、旭川市十条通10丁目。
札幌から旭川まではL特急で1時間30分で着いてしまうんですね。
旭川駅から目的地までは、買物公園(今もそう呼ぶのかな?)通りをひたすら真直ぐ進む。
この通りは、9条辺りまで続いており、札幌の大通り公園とはまた違ったおもむきがある。

何か催し物でもあるのか、テントを設営する人々があちらこちらに居た。

会議までの時間があまりなかったので、急ぎ足で通り過ぎたが、こんどはゆっくり来てみたいと思った。

ところで、L特急「ライラック」は初めて乗車してみたが、結構、落ち着きのある車両で、座席も一人掛けのものもあり、ゆったりと乗ることができた。

FedoraCore4検証環境作成


あるものを検証する必要がでてFedracore4マシンを5月に復活させた。

HD取り外し可能なPC-Solaris検証用マシンに60GのHDを使って構築。
マシン名は『blue』を使うことにした。

でも、もう必要がないかも。

一応、オープンソースのグループウェア環境を作ろうとしていたが、根気がなくて途中で中断している。

FreeBSD RELEASE-5.5 へアップデート中(続き)

再生PC『darkgreen』をFreeBSD PRERELEASE-5.5からRELEASE-5.5アップデート、GNOMEを除いて完了。

GNOMEのみ、エラーでアップグレードできなかった。

原因は、後日調査することとして、一応、このマシンのアップグレードは終わらせる。

手順は確認できたので、連続休暇がとれたときに、メインサーバをアップグレードすることに。

ペーパークラフト~最近の作品~

ヤマハの精密ペーパークラフトシリーズ、4台目『TMAX』の製作が終了したので、完成写真を掲載。

これは、最近作成した4輪車『CALSONIC SKYLINE 2003』です。
YAMAHAの精密ペーパクラフトシリーズから比較すると、割と作りやすい方です。

これは、昨年作ったシンデレラ城と眠れる森の城です。
カミさんの部屋に陳列してあります。


これは、私のペーパークラフト作成用の道具類です。
ハサミとカッター、ピンセット、のりは必需品です。
あと、折り目をつけるための道具(品名はわかりません)と定規があれば便利です。

円筒形の木片類は、まるみをつけるときに用いています。
写真にのりが写っていませんが、私は100円ショップで木工用ボンドを購入しています。

使用する用紙はKOKUYOの0.21mmの片面印刷の厚紙用紙を使っています。

PC復活

先日、突然死したPCですが、某H氏からIBMのHDを頂戴し、無事復活(?)しました。

WindowsXPがインストールしてあるとのことで、ためしにAOpenのマザーボード「MX46-533 Max」のPCに挿して電源を入れたところ、1回目はモニタに何も表示しなかったが、リセットするとXPが立ち上がってきた。

XP以前のマイクロソフトのOSは、マザーボードが変わると立ち上がらなかったが、このXPは正常に起動することができた。
ドライバー類はいくつか正常に動作しないものがあったが、マザーボード付属のドライバーをインストールすると、全て正常に認識した。

とりあえず、しばらくは自作PC上で使ってみることにする。