個人情報保護研修

個人情報保護法が施行されてから、我が社では毎年、セミナーが開催され参加が義務付けされている。
今日は、今年2回目のセミナーに参加してきた。
内容は、前回のおさらいみたいなものだが、何時もの「お客様情報」の前段に、「社員情報」の取り扱いについての講義があった。
そう言えば、会社では社員情報がいくつものパターンで取り扱っているが、「お客様情報」並みに厳格な扱いはしていないような...
社員個々の住所はもとより、家族状況、緊急時の連絡用と称して両親の名前や電話番号等、かなりの情報を保有している。

それは、電子媒体の形や、紙ベースの形等、様々な形態で保有している。

緊急時の呼び出しように、携帯電話のアドレス帳にも記録されている。

中には、緊急連絡体制と称して、壁に貼っている場合もあるし、システム手帳などにも書かれている場合もある。

組織が大きくなればなるほど、その情報量は比例する。

携帯電話を紛失した場合など、大変な問題となりそうで、ツールが便利になっていく分、リスクも大きくなっていく。

会社の帰りにチョッと一杯飲んでなんて深酒になって、鞄や携帯を置き忘れたら大変な事態になりかねない。
酒は控えめにしなければ...(なんてネ)

メインサーバアップデート・・・続き

公開用サーバのアプリケーションアップデートで予想通り、X-Windows関連でエラーが出た。

GUI系のエラーは対処が厄介だ。一つずつチェックしながらつぶしていかなければ....

まっ、サーバなので、コンソールからログインすることはあまりないので、ボチボチと対処しよう。

メインサーバアップデート

公開用メインサーバのOSアップデートを久々に実施。

前回の『FreeBSD 6.2-RELEASE』へアップデートが 6系で最後だと思っていたが先月、『6.3-RELEASE』がアナウンスされたので、この3連休で実施することにした。

OSのアップデートは半日もあれば完了するが、アプリケーション類をアップデートするにはまる1日はかかってしまうので、大変な作業だ。(と言っても、『portupgrade -a』とコマンドを実行させて、

あとは完了するまで放置しておくだけだが、、、、)

ネット上の情報では、6系はこれで終了し、次のReleaseは7系とのこと。
7系への移行は、別のサーバで検証し、安定を確認してから実施しょうと思っている。

札幌雪祭り

今日は定期診察日。
メンタル面は最近、良好なので、もうそろそろ病院も卒業しても良いころかも。
帰りがてら、大通り公園を通ってみると、10時頃だというのにもう大勢の人ごみで、人酔いしてしまった。
それでも、何枚か雪像写真をとってみた。
携帯のカメラでとったので、あまり出来栄えは良くないかも(腕のせいか....)


MovableTypeアップデート・・・続き

テンプレート(Dr.Blogさんから取り寄せたもの)差し替え後の手直しで、メインページのみようやくそれらしく修正ができた。
あとは、カテゴリーやアーカイブやらのの修正を行わなければ....

今回のバージョンアップでは、MovableTypeって、かなり扱い難いことがわかった。
しばらくは、これを利用していくが、もっと扱いやすく、簡易なBlogエンジンをさがしてみよう。

札幌は雪祭りの最中。
明日は連休初日だが、定例の病院受診日。
大通りに近い病院なので、雪祭りの写真でも撮ってみるか....