投稿日: 2014年7月3日linuxmint-17-xfce 昨年の12月に「Linux Mint 15 (Ubuntu)」をインストールしたロースペックPC。 linuxmint-17-xfce(Ubuntu)にアップグレードしたのでスクリーンショットを撮ってみた。 linuxmintは更に進化し、使いやすくなったようだ。 Linuxはどのディストリビューションも個性があって完成度も高く、普段使いのOSとしてはWindowsよりも使いやすいかも・・・
投稿日: 2014年7月2日Xubuntu(Ubuntu 14.04-LTS) 昨年の12月に「Xubuntu(Ubuntu 12.04 LTS)」をインストールしたロースペックPC。 X ubuntu(Ubuntu 14.04 LTS)にアップグレードしたのでスクリーンショットを撮ってみた。 Xubuntuは更に進化したようだ。 それにしても、最近のLinuxは本当に扱いやすくなって、Windows8よりも操作感は初心者向きのような気がする。
投稿日: 2014年7月1日Debian 7.5 ロースペックPCの利活用続編。 昨年の12月に「PearOS 8(Ubuntu 13.04)」をインストールしたロースペックPC。 PearOSはその後、開発が停滞している模様なので、KDEベースのDebian 7.5 をインストールしたので、ショットを撮ってみました。 KDEベースのDebianは、このPCには、いささか重たいみたいだ。
投稿日: 2014年6月28日ZorinOS(Ubuntu 12.04 LTS) ロースペックPCの利活用続編。 昨年の12月に「ZorinOS(Ubuntu 12.04 LTS)」をインストールしたロースペックPC。 Ubuntu 14.04 LTSがリリースされたけれど、ZorinOSはまだ未対応なので、現バージョンのスクリーンショットを撮ってみたので公開してみました。 ZorinOSもは中々見た目が気に入ってます。
投稿日: 2014年6月28日Xubuntu(Ubuntu 12.04-LTS) 昨年の12月に「Xubuntu(Ubuntu 12.04 LTS)」をインストールしたロースペックPC。 Xubuntu(Ubuntu 14.04 LTS)がリリースされたけれど、まだアップグレードしてないがスクリーンショットを撮ってみたので公開してみました。 Xubuntuは中々見た目が気に入ってます。