12月28日に自宅Serverを更改して4日経過したが、今回は無事に安定運用できているようだ。
2013年に中古で購入した「HP Compaq DC5800 SFF 」(下記画像)だったが、これでようやくお役御免にすることができそう。
HDD(1G)のみを残して廃棄処分にする予定。
自室に処狭し所有していたPCも、この数カ月で半数までに処分してきたが、残り少ない人生を思うと、処分のスピードもより一層、早くしなければ・・
自宅Server更改
先日(12月20日)、自宅サーバの更改を行ったが、コアダンプが多発したため、再度、OS(FreeBSD14.0)を更からインストールし直し、本日(12月28日)切り替えを行った。
サーバ機には、左側の「HP Compaq dc5800」から、右側の「HP 6300Pro SEF」に変更した。
今のところは、正常に動作しているようだ。
roundcube環境を再構築
先日の5日、突然、roundcubeにアクセスできなくなりました。
Webサーバーが停止していて、再起動もできなくなりました。
エラーログをみると
PHP Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line ld-elf.so.1: /usr/local/lib/php/20200930/mbstring.so: Undefined symbol "php_pcre2_compile"
上記のログが出力されてました。
php-mbstringはPKGでインストールしているので、再インストールを試みましたが、roundcubeも再インストールしなければならないようです。
結局、roundcubeをアンインストールし、関連フォルダも削除、DBもmariaDBからMySQLに変更。
真っ新な状態から環境再構築しました。
インストールしたPKGは以下の通りです。
mysql80-server mysql80-client php81 php81-ctype php81-dom php81-exif php81-fileinfo php81-filter php81-iconv php81-intl php81-mbstring php81-mysqli php81-pdo php81-pdo_mysql php81-session php81-xml php81-zip roundcube-php81 roundcube-larry-php81 roundcube-contextmenu-php81 roundcube-classic-php81
blogサーバーを引っ越し
自宅ServerのOSのメジャーバージョンがリリースされたようです。
少し様子を見て、アップグレードしなければ・・・
OSをアップグレードするとなると、不具合の出るアプリケーションも少なくないと思います。
PHPやDBエンジンもアップグレードが必要になりそう・・
そこで、一足先にPHPとDBをアップグレードしました。
それに伴い、blogサーバーを引っ越ししました。
なかなか難しい作業でした。
自宅Serverが突然クラッシュ
2013年に中古で購入した『DELL OPTIPLEX 755』で運用していた自宅Serverが、2023年1月13日(金)の19時頃に突然死してしまった。
電源が全くONにならない為修復を諦め、Windows10で利用していた『HP Compaq DC5800 SFF』に『DELL OPTIPLEX 755』のHDDを移し替えて復旧させた。
OSが『FreeBSD』と言う事も有り、何事も無かったかの様に無事に再起動。
設定等の修正は必要なかったが、時刻が9時間も進んだ表示となっていた為、時刻を『DATE』コマンドで修正。
現在は順調に稼働しているので、一安心。
13日の金曜日は怖いですねぇ。(^_^;
『HP Compaq DC5800 SFF』も年代物なので、何時まで持つか心配。