こんな会社では先行きが....

先週から私の所属する部門で、各担当毎の業務についてどのようなスキルが必要で、そのスキルに達するための標準育成期間をまとめるよう上長からオーダがあった。
以前から、業務を機能単位に分解し、それを行うたのめスキル区分と誰(社員、契約社員)が実施するかを機能展開表で定めていた。
しかし、その業務を行うために必要なスキルに達するための育成や、習熟のための標準期間を定めたものがなかった。

私の勤める会社では、はるか以前はそれなりに社員を採用し、計画的に育成を行っていたが、その慣習がなくなってからは、スキル継承がなおざりになっています。
社員が退職するとその補充が契約社員(1年契約)で行われているため、育成も社員に対するような計画的なものでなくなっています。

団塊の世代の大量退職以前は、それでも何とかなっていたのですが、昨年からのいわゆる2007年問題で、業務を健全に遂行するための人材確保が問題となってきました。
特に、技術系の職場では、スキル継承には年単位の育成が必要であり、1年毎に契約を結ぶ契約社員や、半年間の契約の臨時雇用者では、コア業務を履行することがだんだんと困難になってきています。

スキル区分を
「Aランク」⇒一人称で実施し、状況に応じて自己判断でき、かつ他の社員の指導ができる。
「Bランク」⇒通常の業務は一人称で実施できる。
「Cランク」⇒他の社員の指示のもとに実施できる。
「Dランク」⇒業務知識が無い

と区分けした場合で、最低でも「Cランク」になるためには、どの程度の育成期間が必要か、また、B及びAランクに至るまでには、どの程度の習熟期間が必要かを業務単位で過去の事例から標準的な期間を算出した。

その結果、Dランクの社員をCランクに育成するには、概ね3ヶ月から4ヶ月以上の期間が必要であることがわかった。
我が担当の業務を最低レベルで維持するためには、6割以上のBランクの社員が必要であるが、Bランクに必要なスキルを習熟するには、更に1年以上の期間が必要であり、契約社員を1年毎に新規雇用していたのでは、業務がなりたたないことを数値がはっきりと示していた。

これは、由々しき問題であり、健全な会社とはとても言えない。
今の日本の大半の会社は、このような状況にあるのではないか。

公開サーバ定期メンテナンス・・・・その2

本日は、昨日やり残したports関連のアップデートを実施した。

対象は、Jail環境のメールサーバとWWWサーバのportsからインストールしたAP。
また、ホスト環境のMTAであるPostfixである。

PostfixはSMTP-AUTH対応のパラメータを付加してコンパイルを実施。

SMTP-AUTHの設定は後日行うが、今日は、最新版へのアップデートを目的に作業を行った。
とりあえず、既存機能は問題なく動作を確認した。

明日、と言ってももうすぐ日が変わるが、8時から街頭プロモがあるので何時もよりも早めに起床して出勤しなければならないので、本日の作業はここまで。

公開サーバ定期メンテナンス

本日、やっと公開サーバのJail環境(メールサーバ及びWWWサーバ)を『FreeBSD 6.3-RELEASE』にアップデートしました。
ports関連のAPはCPUが非力なため時間がかかるので、明日以降にしよう。

今回は、どうにか、サービスに影響を与えることなくアップデートできた。

もう、AM1:00になるので、本日の作業は終了です。

会社人間と友人

私は今の会社に入社して35年が過ぎます。
入社当時は同じビルに同期が5名いて、仕事やアフター5でも行動を共にし、何時しか友人と呼べる程、親しくしていた。

その後、転勤とか会社の様々な理由で、1人、2人と進む道が異なるにつれ、交友も次第に遠のくようになってしまった。

私は私で、○○部なる会社の研修制度に応募し、10ヶ月の長期研修で北海道を離れてしまった。
長期研修では全寮制のため、学生時代とは別の不思議な友情の絆を深めた仲間ができた。
その仲間とは、現在も、4年に一度、丁度オリンピックイヤーに同窓会で親交を深めているが、普段は年賀状を交わす程度である。

また、転勤を度々経験するなかで、それぞれの職場で、共に酒を酌み交わす知人が少なからずでき、たまに何かの会議等で顔を合わすと、互いの近況や、時には酒を飲むこともあるが、それはその時で終わり、心を許しあえる友人とは少し異なる関係である。

その他、会社である程度の年月を得ると、会社における立場が徐々に異なっていき、上司と部下の関係になると、もう、心をさらけ出す間柄にはなりにくくなる。

つまり、会社人間にとって、長い間、地域との交流を絶ってしまうと、心を許しあえる友人なんてつくることが次第に難しくなってしまうのでは、と思ってしまう。

以前から、そう信じ込んでいたが、突然、そんな私の考えが間違っていたと言える出来事が最近おきた。
30数年来、音信が途絶えていた(私のせいでだが...)人から突然、電話があり、その後度々、電話やメールで連絡をとったり、直接会ったりするうちに、心の全てをさらけ出せることができ、言葉を選ばず、気取らずまた、警戒することも無く、自然体に会話ができる。
それこそ、時のたつのを忘れてしまうような、会社の中でも、そう言った交流ができるんだということがわかった。

定年まで後数年。仕事に対する意欲がだんだん薄れることが多くなってきたが、今こそと言うか、今度こそ、この信頼できる友人を大切にしたいと思っている。

公開サーバ定期メンテナンス

公開サーバのOS及びAPの定期アップデート実施中。

公開サーバのホスト環境は既に『FreeBSD 6.3-RELEASE』にアップデート済みだが、jail環境は『FreeBSD 6.2-RELEASE』のままで運用しているため、6.3へのアップデートの準備作業を本日実施した。

ソースツリーをcvsupで最新の状態にし、コンパイルまで完了。
後は、メールサーバ用とWWWサーバ用のJail環境へインストールするだけ。

今日は、23時を過ぎてしまったので、インストールは後日実施する。