我が家の節電対策

北海道の節電対策に皮肉を述べたが、我が家では涙ぐましい節電対策をしています。
昨年から行っているのは、自室に沢山のPCを設置していることから、多少高価だが、OAタップには差込口個別にスイッチのついている物に変更。
必要の都度、個別にスイッチを入れて通電するようにしている。
もちろん、テレビも待機電力を消費しないように、タップで電源のオン・オフを行っている。
電話は光電話なので、ルータとSWは常時通電しているが・・・
今年は、秋口になって、玄関や廊下、キッチンの照明をLED電球に換えた。
もちろん、自室の照明もLED電球に変更。
リビングの蛍光灯を同程度の照度のLEDに換えるには、低所得者にはまだ高価すぎて、今回は見送ったが・・・
この3月で定年退職を迎えるのでその前に何とかしたかったが、50歳からそれまでの賃金の3割カットで生活している身にとっては、なかなか思い切った出費ができないのが現状。
で、思ったんだけど、最近の家電、テレビやエアコン、OA機器や照明機器には赤外線コントローラが必ずと言って良いほどついている。
これらは、待機通電を行っている必要がある。
我が家の様に、コンセントでオン・オフを行っていると、コンセントのSWを入れてからでないと役に立たない。
せめて、コンセントもコントローラで制御できないものだろうか。
ちなにみ、ネットで調べると、ラック搭載用に、ネットワークで制御できるこOAタップが何社からか発売されているのがわかった。
しかし、5個口程度の物で5から6万程度もする高価な物しかないようだ。
しかも、それらを使うにしても、専用の制御ソフトが必要で、そのための制御サーバーが必要。
津通信楷書大手のNTTやKDDIさんあたりが、ブロードバンドルータにそのような制御機能を埋め込み、一般家庭の家電や照明、OA機器をコントロールできるようなソリューションを提供してもらえば、各家庭のオートメーションと節電、留守にしていて、帰宅前に携帯やスマートフォンから暖房を事前にオオンにするとか、ドアを開ける前に明かりを付けるとか、スマートフォン1台で家庭のオートメーション化が実現できると、ユーザは飛びつくのでは、と思うのは私だけでしょうか。
誰もやらないから、少しずつではあるが、赤外線コントロールと、使えそうな機器類の調査・検討を始めだした今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です