公開サーバの更改

公開サーバの更改に着手してから3週間が過ぎた。

FreeBSDの最新バージョン8Rで0から作り直ししたため、このBlogやWebについては問題なく移行できたが、メールシステムを稼動させるのに随分と手間取った。

旧公開サーバではPostfix2.2系を使っていたが、今度のシステムはFreeBSD8Rにしたため、Postfixも2.3系以上になっていた。
あまり調べずに、「portinstall mail/postfix」したら、Postfix2.6系がインストールされた。

main.cfを旧の公開サーバから持ってきて起動させると、ローカルから外部向けは問題無く配送されたが、ローカル向けで配送されない。
ネットワーク監視用に自作のツールを使っているが、それらが配送されなくなってしまった。

設定をいろいろと修正したけど回復せず、Postifixのページでも2.6系のコンフィグの解説はまだされていない。
しかたがないので、22日にPostfixを2.3系へダウングレードしてみた。

結果は、どうにかローカル配送ができるようになり、ネットワーク監視も正常にできるようになった。
しばらくは、このままの状態で運用し、2.6系については暇なときにでも挑戦してみることとする。

公開サーバの更改

久しぶりの更新です。

5月の連休から少しずつ手をかけていた公開サーバの更改がようやく終わった。
自作PCで24時間365日連続運転で運用していたが、電源部が故障したり、ハードディスクが故障したり、その都度、故障部分のみを交換して運用を行ってきた。

CPUがCeleronの2.2G と非力で外部からアクセスしても表示に時間がかかっていた。
また、OSにはFreeBSD7.3Rを使っているが、セキュリティアップデートに数時間かかるため、なかなか時間がとれないでいた。

今回はDELLのOptiPlex(CPUはCelD)を中古で購入。ハードディスクは500Gで容量も十分。OSはFreeBSD8.0Rにメジャーアップさせた。

公開用としてJailで2つの仮想環境をつくり、内部用にはSambaでファイルサーバーとして環境を整えた。

外部からアクセスしてみたが、心なしか表示も速くなったようである。

今後は、監視機能を充実させていこうと思っている。

MovableTypeをバージョンアップ

8月からこのブログの更新を休んでましたが、年の瀬の迫った本日、MovableType4.0から5.0へ変更しました。

ブログの更新は休んでましたが、家サーバの変更やネットワーク環境の整備、古くなったPC等の整理、新しく入手したPC類のメンテナンスは続けていました。

ブログの更新を休んでいたのは、会社勤めの中で、なかなかブログに向き合う心のゆとりがなかったためです。

もうすぐ年末始休に入ることや、仕事もとりあえずは先が見えてきたこともあり、心にゆとりができ、この土日を使って公開サーバのOSバージョンアップとMovableTypeのバージョンアップを一日がかりで行いました。

新しくなったMovableTypeの詳細な扱い方は只今、勉強中ですが、とりあえずは動くようになったのでホッとしました。

これからまた、少しずつ情報発信をして行こうと思っています。

DHCPが・・・・

久しぶりに無線LAN接続で使用しているSONYのNOTE-PCを起動したみた。

何か変、ネットワークに接続できないんです。
無線LANカードは内臓式で、設定内容も問題無し。
最近、起動しておらず、もちろん選定内容も変更した記憶がない。

DHCPサーバは我が家の常時稼動中の公開サーバだし・・・・

ちなみに、公開サーバにログインし、DHCP(isc-dhcp-server)のプロセスを確認。
あらら、DHCPのプロセスが立ち上がってません。
手動で

# /usr/local/etc/rc.d/isc-dhcpd.sh

としてみたが、実行ファイルが見つからないと叱られます。

そう言えば、サーバのOSをFreeBSD-7.2Rに上げたことを思い出した。
その時に、『isc-dhcp-server』をPKGから入れ忘れたのか・・・・

早速、PKGをインストールしようとしたが、PKGがありません。
しかたなく、Portsからインストール。

make install をするとエラーではじかれる。
Jailがどうたらこうたら。
そこで、『make config』でConfigファイルを初期化して再トライ。
どうやら無事にインストールできました。

構成ファイルは以前のものを使用。とりあえず、内部ネットワークに接続するPCだから問題は無いだろう。
暇なときに、説明書を読んで、セキュリティ上問題あれば、再インストールをすることに・・・・

公開サーバのOSバージョンアップ(その3)

公開サーバの監視系をバージョンアップ前の状態にようやく設定が終わった。

監視項目は、ロードアベレージと各パーティーションの使用状況、WAN側とLAN側のNICのトラフィック、それにメールの疎通状況である。

Webサービスのアクセス状況は「analog」と「webalizer」の両方でレポートを出力させるようにしている。

host環境のみFreeBSD7.2Rに上げてみたが、安定して動作しているので、公開している仮想サーバ「Jail」も近々、7.2Rに上げてみることにする。

個人的な感想だが、6系よりは7系の方が動作は軽くなったような気がする。