公開サーバ定期メンテナンス・・・・その2

本日は、昨日やり残したports関連のアップデートを実施した。

対象は、Jail環境のメールサーバとWWWサーバのportsからインストールしたAP。
また、ホスト環境のMTAであるPostfixである。

PostfixはSMTP-AUTH対応のパラメータを付加してコンパイルを実施。

SMTP-AUTHの設定は後日行うが、今日は、最新版へのアップデートを目的に作業を行った。
とりあえず、既存機能は問題なく動作を確認した。

明日、と言ってももうすぐ日が変わるが、8時から街頭プロモがあるので何時もよりも早めに起床して出勤しなければならないので、本日の作業はここまで。

公開サーバ定期メンテナンス

本日、やっと公開サーバのJail環境(メールサーバ及びWWWサーバ)を『FreeBSD 6.3-RELEASE』にアップデートしました。
ports関連のAPはCPUが非力なため時間がかかるので、明日以降にしよう。

今回は、どうにか、サービスに影響を与えることなくアップデートできた。

もう、AM1:00になるので、本日の作業は終了です。

公開サーバ定期メンテナンス

公開サーバのOS及びAPの定期アップデート実施中。

公開サーバのホスト環境は既に『FreeBSD 6.3-RELEASE』にアップデート済みだが、jail環境は『FreeBSD 6.2-RELEASE』のままで運用しているため、6.3へのアップデートの準備作業を本日実施した。

ソースツリーをcvsupで最新の状態にし、コンパイルまで完了。
後は、メールサーバ用とWWWサーバ用のJail環境へインストールするだけ。

今日は、23時を過ぎてしまったので、インストールは後日実施する。

GNOMEインストールで苦戦

公開サーバのOS(FreeBSD)のアップデート後、ディスクトップ廻りをインストールしようとしているが、X-Windows(Xorg)までは何とか順調にインストールできたが、GNOMEで苦戦している。
どうも、docbook-skのインストールでエラーとなり、それ以上進展しない。

このエラーは、今回が初めてなので、Portsコレクションに不備があるのだろうか。

帰宅後のわずかな時間にメンテしているので、詳細に調べる時間がない。

しばらく時期をおいて、Portsのアップデートからやってみるかな。

公開サーバのメンテナンス・・・続きその3

朝、出勤前にコンソールを確認すると、X-windows(Xorg)のインストールはどうにか終了していた。
残るは、ディスクトップ環境のみ。

# portinstall x11/gnome

とGNOMEのインストール作業を実行させ、会社へ。

会社から帰って結果を見ると、インストール失敗。
原因を追究する気力がわかないので、TAKE-LABOさんのインストール記録を参考に、一括インストールをやめてモジュール単位でちまちまとインストールを実行中。(22時現在)

今日は、BSで『クリミナル・マインド2 FBI行動分析課』があるので、酒でも飲みながらテレビ鑑賞としよう。

現在23時50分、GNOMEのインストールが途中でNG終了。
こいつは一筋縄ではいかないかも....