GNOMEインストールで苦戦

公開サーバのOS(FreeBSD)のアップデート後、ディスクトップ廻りをインストールしようとしているが、X-Windows(Xorg)までは何とか順調にインストールできたが、GNOMEで苦戦している。
どうも、docbook-skのインストールでエラーとなり、それ以上進展しない。

このエラーは、今回が初めてなので、Portsコレクションに不備があるのだろうか。

帰宅後のわずかな時間にメンテしているので、詳細に調べる時間がない。

しばらく時期をおいて、Portsのアップデートからやってみるかな。

公開サーバのメンテナンス・・・続きその3

朝、出勤前にコンソールを確認すると、X-windows(Xorg)のインストールはどうにか終了していた。
残るは、ディスクトップ環境のみ。

# portinstall x11/gnome

とGNOMEのインストール作業を実行させ、会社へ。

会社から帰って結果を見ると、インストール失敗。
原因を追究する気力がわかないので、TAKE-LABOさんのインストール記録を参考に、一括インストールをやめてモジュール単位でちまちまとインストールを実行中。(22時現在)

今日は、BSで『クリミナル・マインド2 FBI行動分析課』があるので、酒でも飲みながらテレビ鑑賞としよう。

現在23時50分、GNOMEのインストールが途中でNG終了。
こいつは一筋縄ではいかないかも....

公開サーバのメンテナンス・・・続きその2

18日19時頃から、昨日の続きのメンテナンスを行っているが、日をまたいでも終わりそうにない。

寝酒の焼酎お湯割りも2杯目、睡眠薬を服用しているが目が冴えたまま。
演歌のカラオケを一人口ずさみながら、延々とコンパイルの終わりをまっている。

某H氏のBlogを見ると炎上しているような。
短気は損気。冷静に。

私はと言うと、次回の飲み会のためのカラオケレパートリーを広げようと、頑張っている。
契約社員で、自分の娘より若い子が、課長!『北空港』一緒にと、気を使ってくれるので、もっと別な曲も覚えなければ。

Y君、君は今度の評価も『+』で決定。
某H氏のように、課長を課長と思わないやからとは違って、あんたは可愛い。

私もおだてにに弱いから、、持ち上げられると評価は『A』。
なんてネ。

公開サーバのメンテナンス

今回の土日は完全休養日として何処にも行かない、何もしないと決めていたのだが、自宅のサーバ室の整理(サーバの実装換え)で力仕事をしたせいか、筋肉痛になってしまった。
どうにか、整理がつき、少し部屋が広くなったようです。

3年ほど前から、部屋にロフトタイプのベットを起き、そこで寝ています。(家庭内別居ではないが...)

土日はもっぱら、サーバ室と呼んでいる自室にコモっていることが日課にないる。

サーバの整理がついたので、メインサーバのportsコレクションのupgradeと、Xorgのインストールを夕方から実施。
明日の朝までには終了するかな?

FreeBSD 6.3-RELEASE へのアップデート

FreeBSD 6.3-RELEASE』へのアップデート続編。

portupgradeのエラーつぶしを行っているが、

** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
- x11-drivers/xorg-drivers (marked as IGNORE)
! textproc/docbook-sk   (install error)
* x11-toolkits/eel

のエラーについては少々時間がかかりそうだ。

x11-driverについてはi810のチップセットのドライバーの様だと思う。(最初のコンパイル時にグラフィックチップ選択を促す画面があったが、不用意に選択してしまった。
その時、エラーが出ていたような....

textproc/docbook-skについては、一旦、パッケージを削除してから最コンパイルすれば通りそうな気がするが、関連モジュールが多いため、まとまった時間があるときに挑戦しよう。

とりあえずは、X-Windowsは当面使わないので、特段、影響があるわけでもないし....