サミットで・・・・

しばらくこのBlogの更新をサボっていたら、最後に書いてから1ヶ月近くも書いていないんですね。
洞爺湖サミットも明日で終わり。
内容なんてどうでもいい、早く終わってくれれば.....

3月から7月まで、このたった3日間のために、私の全てが振り回されてしまってました。
神経をピリピリさせ、随分と人との衝突や自分自身の心の中での葛藤がありました。

日本の官僚の我侭や縦割り行政を実感することができたし。
G8の国々の我侭にも振り回されたし。
自社の幹部や社員の我侭にも振り回されたし。

よく鬱病が再発しなかったと、自分でも不思議な思いがしている。
終わりの見えるプロジェクト的な仕事だったからかもしれないが....
何度か、ぶち切れたこともあったが、どうにか最後まで持ちそうな....

後は、秒読み、明日のサミット閉会を待つばかり。
その後は、何ヶ月もかけて作った施設の撤収。
終わったら、しばらく休暇を取り、心と身体のリフレッシュ。

DynaBookへのFreeBSDインストール

昨夜(6月15日)からのportupgrade、途中でdynabookが固まってしまってまだ終わりません。
X-Windowsがどうも固まってしまうよう.....

CPUもPen?でひ弱なせいかまだまだ時間がかかりそう。
portupgradeが終わったらOpenOffice等を入れてチョッとしたワーキングで使えるようにしたいと思っているが、今週中に作業が終わるかチョッと不安です。

とりあえず、X-Windowを止めてportupgradeを夜間かけて実行させて、今日はもう眠ります。

DynaBook中古品購入

サミットに関わるようになってからBlog更新が滞るようになってしまった。
毎日が慌しくて会社から帰ると何もする気がしなくなって.....

昨日、気晴らしにとPCショップへ出かけ、中古だけど「DynaBook SS 2000 DS80P/2」が19,800円で売っていたのでつい、衝動買いしてしまった。
軽くて持ち運びが楽なPCが欲しかったので、6年前のPCだけどWindowsを使わなければまだまだ現役で使えるスペックのPCだ。

CD等の光学ドライブもFDも搭載されていないため非常に軽い。そして非常に薄い。

OSインストールするためには最低でもFDDが必要なので、併せてUSB接続のFDDも購入。

早速、FreeBSD R-7をインストール。
boot用FDを5枚作成し、ネットワーク経由で半日ほどかけディスクトップ環境までインストールを終えた。

今日は、セキュリティパッチ等、全体のアップデートを午後から開始。
ソースからアップデートしコンパイルとインストールでさすがに5時間ほどかかった。

ユーティリティはPortsからアップデートを行うことに。
明日の朝までには終わっているだろう。

今後はディスクトップ環境を充実させ、普段のワークマシンとして使っていこうと思っている。

札幌観光めぐり・・ 滝野すずらん公園

札幌に住んで20年近くになるが、札幌にどんな名所や観光スポットがあるのかまったく知らずに過ごしてきた。

転勤族のため道内はもとより道外へも転々と転勤を繰り返してきたが、最近は札幌に落ち着き、定年まであと数年残すだけとなり、これから生涯を過ごす街についてネット上で何があるのか調べてみた。

札幌近郊にもけっこういろんな施設や観光スポットがあることがわかったが、日帰りで見て廻るには車が無いと何かと不便なようだ。
幸いな事に、最近、親交を深めている友人が車を持っていることと、花を見て廻るのが好きだということもあって、休日に観光めぐりをする機会ができた。

今回は札幌南区方面の滝野公園を訪れてみた。
施設は一日で廻るには広すぎて、今回は渓流口からアシリベツの滝と不老の滝を見て、東口駐車場に移動し、カントリーハウスで昼食をとったたと、カントリーガーデンを中心に高山植物を見て廻った。
風が強くやや肌寒い日であったため、木立の無いコースを歩くにはコンディション的にはあまり良い日では無かったが、起伏にとんだコースであったため良い運動になった。

あしりべつの滝

すずらん

高原植物1

高原植物2

高原植物3

高原植物4

高原植物5

WindowsXP SP3充てました

WindowsXPのSP3がダウンロードできるようになったので、さっそく普段メインで使っているPCに取り込みました。
特に変わったところは無いみたいで、何時ものようにGyaOで映画を見た後、フレッツスクウェアの映画を見ようとしたらアクセスできません。
その後、ブラウザで他のサイトもアクセスできなくなり、しまいにはローカル内もアクセス不能。
IPアドレス指定してpingで応答を確認すると正常にエコーが返ってくる。
で、DNSを引こうとするとNG.

PCを再起動しても状態は変わらず。他のPCからは正常にDNSを引けるし、外部にもアクセスできるので、違いはフレッツスクウェアのためのV6ツールが入っているかどうかだけ。
ちなみにと、ツールをアンインストールすると正常にアクセスできるようになった。

そこで、NTTのフレッツのサイトでツールの確認をすると、WindowsXPはSP2まで対応となっている。
使えないサイトですね。
これじゃ、NGNなんてとっても使えないのでは....