桜満開・・丸山公園

本日はウォーキングコースを変更して丸山公園へ行ってみた。
午前中だというのに家族連れやら団体やらで大変な賑わいだった。
目ぼしい桜の木の辺りには宴のシートがひかれてあったり、もう既に宴会が始まっていたりで、花見真っ盛りだ。

桜はというと今まさに満開と言いたいところだが、満開の木もあるが既に散ってしまった木も見られ、最後の連休時には葉桜となる気配も・・・・

桜満開近し

4月になって札幌も記録的な暖かさが続き、桜も例年より早くに満開となる予想。

何時ものウォーキングコースを発寒からJR札幌駅へと歩くと、JR桑園駅から札幌駅に至る散策コースには桜並木がある。
その桜並木も、本日は7分咲きからほぼ満開に近い状態で、時折吹く風に散る花びらはまるで雪の様相を見ているようで爽やかな気持ちになる。

時折覗かせる春の太陽の日差しは、歩いてほてった身体には少し暑すぎる。

5月の連休には新ひだか町の桜並木を見に行く予定だが、例年以上の暖かさで見ごろが終わってしまうのではと、心配させる。(>▽<;; アセアセ

やっとFreeBSD 7.0-RELEASEインストール・・・続きその2

今日は会社が休みです。
なのに、休みに限って朝早くに目がさめてしまった。
時計を見ると5時30分ちょい過ぎ。

起きてふと、確か以前、パーツ取りのために購入したサーバのマザーボードを捨てずに置いてあったはず。と思い、探してみた。
ありましたね。マザーボードにCPUクーラーの受け台が付いていました。

さっそく取り外し、FUJITSU PRIMERGY ECONEL 40」に取り付けようかと思ったが、何だか面倒に.....
今日は、友人の息子さんの結納の日。旨く事が進んでいるのか、と考えると気持ちが落ち着かず、サーバのメンテナンスに集中ができない。

昼近くになって、近くに住む次女から電話があり、我が家でピザパーテーをすることに。
最近、孫が人見知りをするようになってきたのでいいチャンス。

そんなこんなで、本日のサーバメンテナンスは明日に延期することに。
明日は頑張って挑戦するぞ。
p( `o´ )q オッス!

やっとFreeBSD 7.0-RELEASEインストール・・・続き

『FreeBSD 7.0-RELEASE』をインストールした「FUJITSU PRIMERGY ECONEL 40」のFANの音がうるさいので多分CPUの冷却FANを静音タイプに取り替えれば静かになるだろうと思って、本日、会社帰りにビッグカメラへ寄ってCPUクーラーを買って帰った。

さっそく取り付けようとしたら、マザーホードにCPUクーラーの取り付け台が付いていない。
このFUJITUのPCはCPUクーラーが直接マザーボードに取り付けるタイプだった。

よく確かめもしないで購入したが、これでは役立たずというものだ。
がっかり。( ̄Д ̄;) ガーン

やっとFreeBSD 7.0-RELEASEインストール

またまたしばらくBlog更新をサボってしまった。

サミットの仕事がボツボツと出てきたのと、会社の帰りを歩いているので帰宅してから疲れてしまって何もしたくない日が続いたため。

今日は少し元気があったので、昨年暮れに購入した中古の「FUJITSU PRIMERGY ECONEL 40」に『FreeBSD 7.0-RELEASE』をインストールした。
『FreeBSD 7.0-RELEASE』はマルチプロセッサでの性能が劇的に向上したとの詠い文句なのだが、カーネルのオプションを指定してコンパイルしなければ、その性能を享受できないそうな。

本日はインストールのみでこんな時間になってしまったが、連休にでもチューニングしてみよう。

その前に、この中古の「FUJITSU PRIMERGY ECONEL 40」、やけにファンの音が大きく耳障り。
夜に起動すると、隣の部屋のカミさんに叱られそうなので、何とかしなければ.....