ぼー君のぼやき100連発

当Blogに度々コメントを寄せている、某H氏改めぼー君(??暴君)のBlog、ぼー君のひとり言が、ぼやき100回を達成したとのこと、ぼやきもここまでくればご立派。

あらためておめでとうございます。♪祝v(^O^)v祝♪

私は2006年から始めて足掛け3年になるのに、まだ155ネタ。
すぐにも追い抜かれそう。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

孫にメロメロ

今日、1週間ぶりに孫を抱いた。

今日でまる2ヶ月。
たった1週間しか間をおいていないが、先週とくらべると、表情が豊かになって、何かをうったえかけるかのように声を発する。

赤ん坊の成長の早さにはあらためて驚かされる。

そういえば、自分の子供達の赤ん坊の頃は、落ち着いて家にいなかったことを思い出した。
会社人間で、2人の子供の成長期にはいつも、研修で家を空けていた。

孫を抱いていると、妻から、2人を育てるのは大変だったと、愚痴をこぼされる。

今は、会社の仕事に執着心がなく、時間外などまったくしなくなった。
定時になると、部下と同時に退社しているし、年休もあますこともなくなった。

休みともなれば、孫がこないのか?と、そわそわする、どこにでもいる平凡なおじいちゃんになってしまった。

とんだハプニング・・・(番外)

契約社員と臨時雇のバトル騒動は、契約社員の健康上の理由による退職で一件落着で幕となるはずであったが、私の心の中はスッキリとはしなかった。

ところが本日、総括担当課長から、臨時雇の契約について再契約は行わない旨の連絡があった。
私は、ためらうことなく、即、契約終了をその臨時雇へ告げた。

臨時雇は、騒動の後、再契約は無いことをそれとなく悟っていたのか、素直に了解したようだった。

昨年来、他の契約社員から、臨時雇とのコミュニケーションに不満を漏らされており、常々、今年度限りで再雇用しないということでなだめていたこともあり、ホッとした。

臨時雇さん、貴方は隣の席のYさん(契約社員)の肩越しからYさんのPCを除きながら、度々、何やら指導しているようだが、Yさんは利口な娘だから愛想笑いで聞いていても、そんな事はとっくにマスターしているんです。

とにもかくにも、これで頭痛の種を摘むことができる。

私も、これで何時でも異動を言い渡されても安心して異動できる。

YAMAHA XJR1300 作成中・・・続き

『YAMAHA XJR1300』、タイヤを除いたパーツを組み立てたところ。

タイヤは、バイクの場合、結構手間取ります。
変形しないよう組み立てるのが難しい。

ゆがんだタイヤだと、車体が綺麗に仕上がっても見栄えが悪くなる。

今日は、カットのみで止めておこう。

YAMAHA XJR1300 作成中

しばらくぶりにペーパークラフトてがけてます。

以前も一度、作成したことがある『YAMAHA XJR1300』ですが、パーパークラフトを始めた頃に無謀にも挑戦した題材です。
その時はあまり良い出来栄えでなかったことと、日焼けして色あせたため、再度手がけることとしました。

パーツはタイヤを残して出来上がったので、途中経過として写真を掲載します。