FreeBSD 8.3-Rでディスクレス環境に挑戦中

ディスクレス環境構築途中の忘れない為のメモ

まず、既にあるDHCPサーバーの変更

現在作成中の tftpサーバ への接続のための設定を /usr/local/etc/dhcpd.conf へ追記。

subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
    range 192.168.1.100 192.168.1.254;
    option routers 192.168.1.10;
    option broadcast-address 192.168.1.255;
    filename pxeboot";		(1)
    #	filename "/opt/tftpboot/pxeboot";
    next-server 192.168.1.18;	(2)
    option root-path /opt/diskless"	(3)
    #	option root-path "192.168.1.18:/opt/diskless"
    host silver {
        hardware ethernet 00:A0:B0:77:BD:E9;
        option host-name "silver.runrun.dip.jp";
        fixed-address 192.168.1.21;
    }
}

既存サーバでの変更は DHCPサーバのみの予定。

仮想マシンでの設定

tftp 機能有効化のための設定

■/etc/inetd.conf 修正

tftp    dgram   udp     wait    root  /usr/libexec/tftpd    tftpd -s /opt/tftpboot
#tftp    stream  tcp     wait    root  /usr/libexec/tftpd    tftpd -s /opt/tftpboot

※FreeBSD ハンドブックによれば、PXEのバージョンによっては TCP を要求するものもあり。
その時は下の行も有効にするとある。

■/etc/rc.conf 追記

inetd_enable="YES"

■/opt/tftpboot を作成

# cd /opt
# mkdir -p tftpboot
# cp /boot/pxeboot /opt/tftpboot/

■inetdを再起動

# /etc/rc.d/inetd restart

nfs-server 機能の有効化

■/etc/rc.conf 追記

nfs_server_enable="YES"
rpcbind_enable="YES"
mountd_enable="YES"

■/etc/exports 作成

/usr /usr/home -maproot=0:0 -network 192.168.1.0/24
/opt/diskless -maproot=0:0 -network 192.168.1.0/24 -alldirs

■/opt/diskless の準備

# cd /opt
# mkdir -p diskless

■nfs を開始

# /etc/rc.d/nfsd start

以上、本日はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です