iOS11がリリースされてから11.01、11.02、11.03と頻繁にマイナーアップデートを繰り返し、今回11.1がリリースされた。
今回のマイナーアップデートでは11で機能廃止された「3D Touch」によるアプリ切り替えが復活とのアナウンス。
iPhone6s使用の私には嬉しいアナウンス、早速アップデートを実施。
ようやくホームボタンによるアプリ切り替えに慣れてはきたが、やはり「3D Touch」による切り替えは便利。
頑張らないけど良いでしょう
iOS11がリリースされてから11.01、11.02、11.03と頻繁にマイナーアップデートを繰り返し、今回11.1がリリースされた。
今回のマイナーアップデートでは11で機能廃止された「3D Touch」によるアプリ切り替えが復活とのアナウンス。
iPhone6s使用の私には嬉しいアナウンス、早速アップデートを実施。
ようやくホームボタンによるアプリ切り替えに慣れてはきたが、やはり「3D Touch」による切り替えは便利。
我が家で最後に残っていたdocomoのガラケーを解約。
なんやかんやと解約しそびれていたdocomoのガラケーの契約更新月になったので、遂に解約実行した。
単に解約ではなく、docomoの電話番号を残すためMNPでIIJに移行することにした。
私のスマホ「iPhone6s」はIIJのSMS機能付きSIMで使っているので、このSIMを廃止。
MNPでdocomoのガラケーを廃止、IIJに移行して音声通話機能付きSIMで新たにiPhone6sで開通。
チョット手間だけど、ガラケーとスマホ2台をスマホ1台に整理することとした。
docomoのMNP転出手続きは、自宅のPCから「My docomo」にログインし「ドコモオンライン手続き」で行った。
新しいIIJのSIM購入と開通手続きはヨドバシカメラの「通信なんでも相談カウンター」に出向いて行った。
実際に行ってみるとそれほど面倒な手続きではなかったが、docomoの2年縛りの呪縛から中々抜け出せず、今日にいたった。
ところで、今回はスマホ「iPhone6s」はそのままで、SIMの変更、電話番号の変更だったことから、LINEはアカウントに登録している電話番号を変更するだけで、特にデータ移行などの作業は必要なかった。
SSN歩こう会10月例会は、地下鉄真駒内駅から定山渓迄約20Km、今年1番の長距離を完歩。
朝8時50分に地下鉄真駒内駅に集合。
早朝迄の雨はあがり、曇り空ながらウォーキングには丁度良い気温。
9時、真駒内駅を出発、真駒内川沿いの遊歩道から平岸通・石山通を24名のシニアはひたすら歩く。
昼食は藤野公園。ここで3名が離脱。
残り21名は少し小雨がパラつく中、目的地の定山渓温泉へウォーキング再開。
簾舞からは230号線を離れ、八剣山の麓を小金湯へ向かって歩き、小金湯で再び230号線に合流し14時50分に定山渓に到着。
何時もの10キロ程度のウォーキングとは違い、20キロともなると、後半4キロを残す頃には、流石に皆さん無口になり、歩く姿はさながら修行僧。
私も腰は張ってくるし、足はだるくなってくるし、何時もとは勝手の違ったウォーキングで、帰りのバスではつい、居眠り。
良い運動にないました。