Apple Pencil

アッポーペン? ではなく「Apple Pencil」買いました。

昨日「iPad Pro 9.7」を購入しましたが、「iPad Pro 9.7」を持てば、やはり「Apple Pencil」も必要でしょう。
と言うことで、早速購入しました。

文字入力ではあまり使う必要性は無いが、絵を描くには指よりは「Apple Pencil」ですね。

私の趣味も広がりそうな予感。

iPad Pro 9.7

「iPad Pro 9.7」を遂に購入。

iPad Pro も新しい機種に変わった為、「iPad Pro 9.7」の中古価格が手頃な価格にまで下がってきたので、遂に購入しました。

iPad も所有しているのですが、iOS の対応が 9.3.5 で終わっている事と、電池の持ちは良いのですが、さすがに処理速度が遅く感じて、孫のゲーム機替わりとなっていた。

今回、手にしてみて、驚きの軽さ。そして薄さ。
処理能力も早く、満足の1機です。

これならまた、手軽に外に持ち出せそうです。

屯田西公園からポプラ通り

今日は札幌市北区の屯田西公園からポプラ通りをウォーキング。

10数年程前に自転車で散策したことがあり、景観の良い散策コースだった記憶があった。

あいにく、天候がどんよりとした曇り空で、気温も低め。
前日迄、雨が降っていたため、せっかくのチップを敷き詰めた散策コースも湿り気をおびて、快適なウォーキング日和とまではいかなかった。

それでも樹木の中の散策は空気が良いせいか、気持ちが穏やかになって良いもんだ。

【ポプラ通り開始地点】

【ポプラの古木】

川下公園へ

今回からウォーキングを白石区方面へ地域変更。
今日は白石区の北郷緑地から川下公園に向かって散策してみた。

自宅から白石区まではJRで移動。
JR白石駅は十数年ぶりの訪問。
会社勤めの時は通勤でよく利用していたが、今日行ってみてビックリ。
通勤で利用していた時は古臭い駅だったが、すっかり新しい駅にリニューアルされていた。

白石駅北口から北郷緑道へ向かい、そして川下公園へ。
西区の公園はよく整備されている公園が多かったが、川下公園は広いけれど、あまり整備が行き届いていなくてチョッとがっかり。
北郷緑道も、人気もまばらで整備も行き届いていないようだ。

せっかくカメラを持って行ったのに、写真を撮る雰囲気にはならなかった。

【川下公園】

SSN(札幌シニアネット)「歩こう会」初参加

SSN(札幌シニアネット)に入会してから初めて、「歩こう会」の例会へお試し参加しました。

ウォーキングは数年前から一人で続けてましたが、今回初めてグループでのウォーキングに参加。
一人歩いている時と違い、グループでのウォーキングはペース配分に戸惑いながらも、話をしながら歩くのもまた違った楽しみがありました。

また、一人ではなかなか探しきれない景観、コースで興味深く歩くことができました。

今回はお試し参加だったが、帰ってから早速「歩こう会」の加入手続きをしました。

【星置の滝】

【山口運河】

【コース】